屋久島が荒れている?
鹿児島で乗ったタクシーの運転手さんから、「・・・屋久島は、世界遺産で自然が荒れて、大変なことになってるんでしょう?」とたずねられました。
彼のイメージは、いまや大量に人が山に入り込んで、貴重な植物を採集しまくっているためにどんどん荒廃が進んでいるらしい、というものでした。なるほど~。そういう感じなのか。
これに似た話を複数の人から聞いたことがあります。
①屋久島という島があって、その真ん中に山があって、その中腹に縄文杉が生えているっていうイメージだった。
・・・!! それはそのとおりなのですが・・・、ちょっと、かなり、ちがうかな・・・。
②「白谷の森」というから、車に乗ってゆくと、そういう森の入り口の看板があって、そこから歩いてゆくと、だんだん山が険しくなってくるのかと思ってました。
ああ、なるほど、ね。
私もだんだん解ってきました。だからいきなり山になって驚くわけだ。屋久島側も、外からはわからない、ということが解らなくなるわけですね。
このときの衝撃効果って、なんだかうまく使えそうだな。
最近のコメント