« 「気象人」 | トップページ | 霧の白谷 »
沢登り資料として、安房川本流の景観を一部公開します。 このルートは難易度が高く、一般向けではありません。PFD(ライフジャケット)必携、100m程度の泳ぎが連続します。上りも下りも4級程度のクライミングとロープワークが必要です。またトンゴノ滝で大型犬がサイフォンに吸い込まれて溺死した事例や、大きな深いポットホールに転落して自力では脱出できなくなった事例がありますので、注意が必要です。
巨大プール
これでも渓谷です
日本最大級の甌穴(ポットホール)
この5枚と、ブログ右欄の写真は、標高100m~120m付近のもの
松峰大橋から上流を見る。突き当たりがトンゴノウト。左に曲がったかげにトンゴノ滝
松峰大橋から下流、安房の町を望む。
すごいですねぇ・・・。いつの日か見てみたいものです(一生無理?)ところで、何故期間限定なんですか?
投稿: yumeo | 2006.02.17 23:00
ええ、ツアーじゃない沢登り情報の問い合わせがありまして、その回答の一部なもので。
投稿: モスフォ3 | 2006.02.18 10:04
沢登りの記録で新しいものは、『童人トマの風』さんの会報に収録されています。記事のアップはされていませんが、会報に間心のある方はこちらを参照してください。↓
http://www.tomanokaze.dojin.com/Nenpo/nenpo.html
投稿: モスフォ3 | 2006.02.18 12:09
東北大ワンゲルの原田です。安房川の情報を載せていただきありがとうございました。自分達は沢登りを始めてまだ二年なので教えていただいた情報を参考にして自分達のレベルに合った沢を選びたいと思います。この先も何かとお世話になることが多いかもしれませんがよろしくお願いします。
投稿: harada | 2006.02.21 16:57
期間限定にし損ねたので、そのままにしてあります。 今年は久しぶりに安房川本流を遡行するつもり。
投稿: モスフォ3 | 2007.08.20 12:25
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 安房川本流下部の景観(期間限定):
すごいですねぇ・・・。いつの日か見てみたいものです(一生無理?)ところで、何故期間限定なんですか?
投稿: yumeo | 2006.02.17 23:00
ええ、ツアーじゃない沢登り情報の問い合わせがありまして、その回答の一部なもので。
投稿: モスフォ3 | 2006.02.18 10:04
沢登りの記録で新しいものは、『童人トマの風』さんの会報に収録されています。記事のアップはされていませんが、会報に間心のある方はこちらを参照してください。↓
http://www.tomanokaze.dojin.com/Nenpo/nenpo.html
投稿: モスフォ3 | 2006.02.18 12:09
東北大ワンゲルの原田です。安房川の情報を載せていただきありがとうございました。自分達は沢登りを始めてまだ二年なので教えていただいた情報を参考にして自分達のレベルに合った沢を選びたいと思います。この先も何かとお世話になることが多いかもしれませんがよろしくお願いします。
投稿: harada | 2006.02.21 16:57
期間限定にし損ねたので、そのままにしてあります。
今年は久しぶりに安房川本流を遡行するつもり。
投稿: モスフォ3 | 2007.08.20 12:25