ADSLモデムと『ゲド戦記』
ここは安房のADSL圏にぎりぎり入っている。しかし通信速度が遅いのはともかく、接続が異常に不安定なのが不便で仕方がない。
いろいろ調べると、ADSLモデムを動かすソフトを更新すれば、ましになるらしいということがわかった。不安定な回線と根競べしつつダウンロードとインストールをやりとげ、無事工事完了。深夜3時。なんとかましになった。
頑張ったのはスタジオジブリの公式サイトで、『ゲド戦記』の予告編がアップされていたからだ。さっそくダウンロード。
・・・途切れ途切れでちょっと苦しいが、見られないよりましである。
ル・グインは好きな作家だが、とりわけ『ゲド戦記』は印象深い。この宮崎吾郎監督の初監督作品には、ずいぶん『ナウシカ』が入っている。登場人物の服装も、街の様子もそうだし、ゲドとアレンのたたずまいはなんとなくユパとアスベルだ。でもそれはそれでいい。もとはといえば『ナウシカ』に『ゲド戦記』がしっかり入っていたのだし。
テルーが現れるところは、なんとなく『シュナの旅』の感じもある。
予告編から想像される作品の全貌を、全編に流れる挿入歌『テルーの歌』の色調が支配している。世界が不可逆的に変化してゆくのを岩につかまってみているような、滅びへの戦慄のような。
胸に深く染みとおるような声。手嶌 葵。
作曲が谷山浩子だった。もうこの歌なしには考えられないような存在感がある。
7月の公開が待ち遠しい。鹿児島まで行ってでも見ないとね。
« 5月15日 白谷 | トップページ | 台風1号 »
「コラム」カテゴリの記事
- GIFアニメで3D(2013.01.31)
- 縄文杉の腐朽枝を補強する必要はない(2012.12.19)
- ルール、マナー、ガイドラインについて(2012.08.27)
- フェリー屋久島2のヤマニシの被災~海猫の黒さんより(2011.06.20)
- 奄美大島豪雨災害チャリティライブ「ディ!ディ!」(2010.12.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 5月15日 白谷 | トップページ | 台風1号 »
そうなんですよー。谷山浩子作曲なんです。嬉しいー。でもゲド戦記読んでません。
投稿: MOCHA | 2006.05.22 23:38