大雨になりました⇒梅雨入り
このところの浮かれたエントリーに対して、
「こっちは雨ばっかりなのになんで屋久島が晴れなの~(怒)!」
というご連絡をいただきました。ご安心ください。屋久島は前線に刺激されて本領を取り戻し、大雨。おかげさまで私は本日デスクワークです(泣)。
午前中温暖前線が通過。屋久島には『龍の巣』のような大きな雨雲が乗っかりました。
連続降水量は安房西(屋久杉自然館付近)で388mmを記録しました。安房林道は通行止めです。(規定は220mm以上)
安房川は警戒水位を超えたそうです。これは8:30頃のようす。↓
動画はこちら⇒「060526_011.avi」をダウンロード 432kb windows media player用
こちらは胸のすくような爽快なドライブです。町境の落(おとす)川付近。↓
動画はこちら⇒「060526_016.avi」をダウンロード 709KB windows media player用
もひとつおまけ⇒「060526_022.avi」をダウンロード 1.4MB
「上映中気分の悪くなられた方は、目をおつぶりください」(某村センター)
« 栗生タイドプール水族館(海藻編) | トップページ | シカの役割 »
「屋久島のようす(自然史)」カテゴリの記事
- ヤクタネゴヨウの新産地発見!(2015.09.23)
- シカの食圧を考えるために、宮島に行ってみたい(2014.03.18)
- 環天頂アーク 2012.5.4.(2012.05.23)
- アリに化ける~アリグモ(2012.05.20)
- 屋久島の人面岩(2012.05.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
O氏初めまして!
屋久島へ行くとYNACさんにいつも参加させて頂く
屋久島もYNACも大好き優子です。
(観光地にはしたくありませんが)屋久島の素晴らしさと日常を
リアルに私のブログを見てくれる人たちにお伝えできればと思っています。
もし宜しければリンクさせて頂きたいのですが宜しいですか?
投稿: 優子 | 2006.05.27 09:28
ああ、どうぞどうぞ、よろしくお願いします。
え~っと、どちらの優子さんでしたっけ?
投稿: モスフォ3 | 2006.05.27 10:44
えーっとですね・・・
直にまだ面識はありません(笑)
単なるYNACファンです(^^;
I氏とわっしーさんのエコツアーには参加させて頂きました。
雨読の主さんにもご親切にして頂いてます。
リンクの件ありがとうございました(^^)
投稿: 優子 | 2006.05.30 00:44
それはどうも有難うございます。
長井三郎さんが南日本新聞の屋久島支局長に就任されたんですね。
昨日は私、晴耕雨読でシェルパ斉藤さんと飲んでました。
そこへ島内のあるガイドがランド線を下山中、車ごと転落して死亡こそなかったものの、全員重軽傷を負ったという衝撃的なニュースが入ってきました。
これは大変なことになった。
投稿: モスフォ3 | 2006.05.30 09:49
最終的には安房西で487mm降りました。
年降水量の一割をひと雨で稼いだことになりますね。
投稿: モスフォ3 | 2006.05.30 15:16