屋久島うみがめ館ボランティア募集
うみがめ館からボランティア募集の連絡がありました。
---以下、転載---
■□■急募!ウミガメ生態調査ボランティア■□■
●募集期間 : 5~9月
特に5~6月に参加できる方を緊急に必要としています!
初めて参加される方は2週間以上の参加をお考え下さい。
短期の参加を希望する方の相談にも応じますので、お問い合わせ下さい。
●活動内容 :
ウミガメの生態調査(標識調査、ふ化調査)、浜の清掃、遮光林手入れ、
展示館の案内業務、共同宿舎の維持管理など
●参加費用 : 8,000円(賛助会費3,000円+参加費・保険代5,000円)
※但し、2回以上参加されている方は賛助会費のみ
●応募方法 :
下記事項を記載の上、原則として郵送(返信用封筒と90円切手同封)にて
ご応募下さい。
応募前にお問い合わせいただければ、E-mailでの対応も可能です。
◇氏名(ふりがな) ◇〒住所 ◇電話番号(携帯も) ◇E-mail
◇生年月日 ◇性別 ◇運転免許(マニュアル車)の有無
◇希望参加期間 ◇志望動機
●詳細は、当法人H.P.(http://www.umigame-kan.org)内、生態調査ボラン
ティア募集要項をご覧になり、事務局までお気軽にお問い合わせ下さい。
○ご応募・お問い合わせ先○
NPO法人屋久島うみがめ館 事務局
「ウミガメ生態調査ボランティア」係
〒891-4201 鹿児島県熊毛郡上屋久町永田489-8
Tel&Fax : 0997-49-6550
URL : http://www.umigame-kan.org
担当 : 井野、大内
---転載、以上---
屋久島で2週間、夜を徹した作業(昼間は眠れる)で燃え尽きたい熱い奴はいませんか?
ついでに、YNACも現在研修生を募集中です。ただし今回は自然科学系のトレーニングを受けたという限定付きで、しかも縦走対応に重心がおかれています。
« 5月11日 初シャクナゲ@太忠岳 | トップページ | クサガメ@鳴子川⇒イシガメでした »
「エコツアーの仕事」カテゴリの記事
- 去年のコケの観察会の記事を発見(2010.12.06)
- 「故郷」からの来客(2010.11.02)
- 再開します--2010.10.19白谷雲水峡の増水(2010.10.21)
- 鹿児島大法文学部 屋久島実習 2010.5.14-16(2010.05.19)
- 「科学Tryアングル岡山」2日目 湯泊・栗生(2010.03.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うみがめ館のボランティアに参加してきましたが
地元に人によると、ほとんどの長期ボランティアが
「2度と来るか!」と言っているそうです
私も、実際に参加してそう思いました
ウミガメの調査だけでなく、ボランティアを昼夜関係なく酷使し、ウミガメ館の維持運営の手伝いまで押し付けてきます
ま、わざわざ屋久島まで行って、雨の日に洗車を毎日したい方、休みもなくても平気な方、幽閉されても平気な方は是非どうぞ参加ください
投稿: m | 2011.06.25 07:42
mさんは、ウミガメ館のボランティアに参加されたのでしょうか。何年に参加されたのですか?
ウミガメに関してはまさに地元の関係者間でもめごとが続いてきた経緯があります。
「地元に人によると、ほとんどの長期ボランティアが「2度と来るか!」と言っているそうです。」
とのことですが、ウミガメ館で働いたほとんどの長期ボランティアの感想を聞くことのできた「地元に人」とは、どなたのことでしょうか? 教えてください。
投稿: mossforester3 | 2011.06.26 23:32