初ポンカン 2006.11.26.
« 風雲の太鼓岩 2006.11.27. | トップページ | スクープ? シカがクワズイモを・・・ »
「屋久島のようす(人文社会)」カテゴリの記事
- 平野(ひらの)の鬼火焚き 2011.1.7(2011.01.08)
- 旧暦五月十六日は山の神祭りの日(2010.06.28)
- 江草ユニットの『まつばんだ』短調バージョン(2010.06.17)
- 「海猫の黒」さんからのメール(2010.04.04)
- 屋久島民謡と江草啓太さん(ピアニスト)(2010.02.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おっ! お早いですねぇ。
いよいよやって来ましたね、ポンカンの季節。
僕も原のポンカンは特に好みなんです。酸味と甘味のバランスがいいんですよね。ちなみに昨年、平野の方からいただいたポンカンもなかなかでした。
思い出しているうちに、ヨダレが出てきてしまった…(笑)
投稿: フォトライター菊池 | 2006.11.29 22:31
昨日は永田でポンカンの『はさみ入れ式』をやってましたよ。ポンカンちぎりのシーズンが始まるんですね。
台湾の太平山の屋台でポンカン売ってたので食べてみたことがありましたが、それほどうまくはなかったな。屋久島の有機栽培ポンカンが一番です。
投稿: モスフォ3 | 2006.11.30 22:46