« | トップページ | イルカ@立神北上 »

2007.01.27

GoogleEarthがずれる

Googlekurio_1

最新版のGoogleEarthで見た屋久島の栗生付近。海岸線から実際の画像が右へ(東へ)ずれています。

まんなかの栗生川の谷線は、右の斜面に乗り上げてしまっている。なんだか屋久島の皮をはいで100mほど東へずるっと引っ張ったような感じです。

こういう画像は、デジタル地図データ、をつかっています。緯度と経度を細かくメッシュにして、それぞれの標高を数値とします。これを使ってバーチャルに実際の地形を表現し(これがホネ)、そこに衛星写真や航空写真(これが皮)を貼り付けて、地形のミニチュアを表現するわけです。

このときに、もし緯度経度の座標軸がずれていると、皮とホネが合致しないことになります。

周りの国を見てみると、ずれているのは日本国内だけらしい。今回の最新版からゼンリンがいろいろデータを提供しているようなので、なにか手違いがあったのかもしれません。調べてみないと。

« | トップページ | イルカ@立神北上 »

コラム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト

Twitter

リンク集

無料ブログはココログ