本富岳にて
屋久島南部最大の巨木、「モッチョム太郎」を見上げるKさんと0さん。千尋滝の登山口からここまで、なかなかけわしい道のりです。
この木の東側(右側)には、古い斧の切り口が残っています。試し切り程度の切り方ではなく、この太い木を半分ほども切断しておきながら何かの理由で中止した、という感じ。
いきなり天罰でも下ったのでしょうか。それともいったん切ろうと決めて作業を始めたが、途中でやっぱり使えないぜということになってやめたのか。
もしかすると単に急用ができて山を下り、それっきりになっただけなのかもしれません。いろいろと当時のことを想像させてくれる作業遺跡です。
ところでこの日の山行は、KさんとOさんが失礼ながらただものでなく、3人で会話がはずみすぎて大きく予定を割り込むという、ガイドの管理責任を問われかねない結果になりました(反省)。
日没直前になんとか無事下山という、本富岳では稀にみる喋りようでした(猛省)。
« 春の嵐 | トップページ | スクープ! ヤクシマキムラグモ »
「屋久島のようす(自然史)」カテゴリの記事
- ヤクタネゴヨウの新産地発見!(2015.09.23)
- シカの食圧を考えるために、宮島に行ってみたい(2014.03.18)
- 環天頂アーク 2012.5.4.(2012.05.23)
- アリに化ける~アリグモ(2012.05.20)
- 屋久島の人面岩(2012.05.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
あ、ちゃんと頂上には行きました。出発は2時でしたが。
投稿: モスフォ3 | 2007.03.19 12:41
ただものでないKさんとOさんってもしや・・・。
投稿: とが | 2007.03.19 12:43
やはり、ただ者ではなかったか・・・。
投稿: yumeo | 2007.03.19 17:34
ただ者ではない2号のOです(笑)。
その節はいろいろいろいろいろいろお世話になり、
そして長~~~~~~時間に渡りありがとうございました!
とても楽しかったですね~。
調査&レポートが必要なキーワードが頭の中にいっぱい・・・。
また報告しますね。
そして、メガネの件では最後の最後に皆々様を巻き込み、
大変お騒がせしまして申し訳ありませんでした(未だ自己嫌悪中)。
「みほの杉」も無事(?)に連れて行って頂きましたよ。
あの辺りの森を歩いていると、なぜかとても眠くなりました。
半分寝ながら歩いていたような・・・。
パワー吸い取られスポットなのかも。
あぁ、昨日まで屋久島にいたのが夢のようです。
とにもかくにも、今回も充実した屋久島の旅になりました。
ありがとうございました!
そして、またお世話になりに行きます!!
投稿: mino | 2007.03.22 12:52
森のせいより焼酎のせい。眠くなりますとも。
ぜひまたお越しください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC
投稿: モスフォ3 | 2007.03.22 23:08
ただ者ではない1号(なのかな?)のKです(笑)。モッチョムでは、南極の木がどうして屋久島にあるかという壮大な話から、アスペ、スネークマンショウまで多岐にわたる話題で本当に楽しかったです。
あと、モッチョム頂上まで丁寧に丁寧に原型のまま運んでいただいたいちごタルト。あの頂上で食べたバースデイケーキの味といったら!(笑)。本当にありがとうございました。あとは、モッチョム太郎以降の、「娘を心配する父の背中」を忘れません(笑)。
投稿: はなだい | 2007.03.24 22:05
まああの地域がそーゆーところだとは知りませんでしたからね~。
ご指導大変ありがとうございました。単位などのほうも、どうかひとつよろしくお願いします。
小原@ADHD
http://homepage2.nifty.com/ryantairan/
↑どうです?
投稿: モスフォ3 | 2007.03.25 18:45
単位については「アカハラ」になりますので..(笑)。
ADHDのサイト笑えました。このHPいいですね~
じゃあ、私はアスペで。どうです?
http://homepage3.nifty.com/unifedaut/
ああ...また話が広がってきた(笑)。
投稿: はなだい | 2007.03.26 01:31