春の嵐
« Q400胴体着陸 | トップページ | 本富岳にて »
「屋久島のようす(自然史)」カテゴリの記事
- ヤクタネゴヨウの新産地発見!(2015.09.23)
- シカの食圧を考えるために、宮島に行ってみたい(2014.03.18)
- 環天頂アーク 2012.5.4.(2012.05.23)
- アリに化ける~アリグモ(2012.05.20)
- 屋久島の人面岩(2012.05.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Q400胴体着陸 | トップページ | 本富岳にて »
« Q400胴体着陸 | トップページ | 本富岳にて »
« Q400胴体着陸 | トップページ | 本富岳にて »
この記事へのコメントは終了しました。
« Q400胴体着陸 | トップページ | 本富岳にて »
先日の、屋久島では、大変お世話になりました。
ありがとうございました。(^-^)
このブログを読んで、先日の屋久島でも、石塚小屋で、前線の通過を体験しましたが、すごい風と雨だったことを思い出しています。
黒味山頂の風と海老の尻尾もすごかったです。
屋久島から戻ったと同時に、仕事異動。
これからは、教職ではなく、広報の仕事となります。
広報冊子の編集などの会議に出席しましたが、ちょっと面白そうです。
が、かなり急がしそうで、屋久島に行く時間が取れるかどうかが、不安です。
でも、不安がっていても仕方ないので、できると信じてがんばってみます。
次は、ぜひ沢で一緒に遊んでやってください。
それでは、また。
投稿: ゆか | 2007.03.18 14:12
最後はニアミス(?)で残念でした。せめてもの無アルコールビールを用意していったのですが。次回はうちでみんなで飲みましょう、ってゆかさんさん何回目でしたっけ?
投稿: モスフォ3 | 2007.03.19 11:50
旅行記をつけてみて、わかりましたが、今回が9回目でした。
まだまだですね。。。
ちなみに、次回は10回目です。
上陸10回目記念宴会できるといいですねぇ。楽しみにしています。(^o^)/
投稿: ゆか | 2007.03.19 22:31