« 黄砂 | トップページ | YNAC WEBSITE ENGLISH VERSION AVAILABLE »
「屋久島のようす(自然史)」カテゴリの記事
- ヤクタネゴヨウの新産地発見!(2015.09.23)
- シカの食圧を考えるために、宮島に行ってみたい(2014.03.18)
- 環天頂アーク 2012.5.4.(2012.05.23)
- アリに化ける~アリグモ(2012.05.20)
- 屋久島の人面岩(2012.05.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 黄砂 | トップページ | YNAC WEBSITE ENGLISH VERSION AVAILABLE »
« 黄砂 | トップページ | YNAC WEBSITE ENGLISH VERSION AVAILABLE »
この記事へのコメントは終了しました。
「苔」を「タイ」と読ますんだね.
座布団1枚?
ありえないけど,「苔」がこんなにもでかくなる森があるならさまよってみたいものです.
投稿: ハイゴケ屋 | 2007.04.19 12:44
「苔樹」には深いドラマと友情がこめられているのです。
コケではありませんが、デボン紀の「木」のいい化石がみつかったそうですね。高さ9mほどあって、今出てる『ネイチャー』に写真が載ってるとか。
それはそうとこの写真、キングギドラ(一本分)みたいでしょう?
投稿: モスフォ3 | 2007.04.19 20:31
ありがとうございます!
こちらは只今BShiを観るべく奮闘中♪
投稿: 苔樹 | 2007.04.19 22:44