上屋久町御神山祭り 2007.8.5.
« ミサイル艇@宮之浦新港 2007.8.4. | トップページ | 青海原 »
「コラム」カテゴリの記事
- GIFアニメで3D(2013.01.31)
- 縄文杉の腐朽枝を補強する必要はない(2012.12.19)
- ルール、マナー、ガイドラインについて(2012.08.27)
- フェリー屋久島2のヤマニシの被災~海猫の黒さんより(2011.06.20)
- 奄美大島豪雨災害チャリティライブ「ディ!ディ!」(2010.12.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
花火懐かしいなあ~。もう何年も見ていません。
けが人も出て、花火もいくつかなくなっているとか?
・・・日本の花火は美しいですね。じい~んと心に沁みる美しさですね。おすそ分けどうもありがとうございました。
投稿: Chu-Hi@CV | 2007.08.06 10:02
昨晩のネットニュース見てびっくり、
今朝の新聞@博多を見て大きな扱いにまたまたびっくりでした。
命に別状無いようですが、手首切断他の大怪我だとは・・・
一日も早いご回復をお祈りします。
投稿: つぼやん | 2007.08.06 12:57
数年前に鹿児島で花火制作工場の爆発事故がありましたね。華やかな打ち上げの裏方は命がけの現場をこなしてるということです。
ボートには花火師1人に、屋久島の青年が3人手伝いで乗っていて、全員重軽傷を負ったようです。事故責任や保障のことも大変な問題になるでしょう。
防水の水中花火が船から流出して、まだ見つかっていないとか。海を漂っていたり、海岸に漂着したりている可能性があるので、注意するよう屋久島全域で通達がありました。不発弾みたいなものです。
投稿: モスフォ3 | 2007.08.07 03:18
事故の詳細はMBCの記事が詳しいです。↓
http://www.realwave-corp.com/index2.htm
また8月6日付南日本新聞にも詳細な記事が載ってます。
投稿: モスフォ3 | 2007.08.07 03:23