フェリー屋久島2 倒産!?
フェリー屋久島2の折田汽船が57億円の超負債総額を発表し、2007年8月21日倒産した。
同社はただちに鹿児島地方裁判所に再生手続を申し立てた。 債権者は220社超。
当面フェリーの運航は続けるが、今年の9月から日曜運休になるという。
« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »
フェリー屋久島2の折田汽船が57億円の超負債総額を発表し、2007年8月21日倒産した。
同社はただちに鹿児島地方裁判所に再生手続を申し立てた。 債権者は220社超。
当面フェリーの運航は続けるが、今年の9月から日曜運休になるという。
風の『沢登り三昧』2007.ことしもやりました。
定番の田代川キャニオニング、大滝のラペリング(懸垂下降)です。今回は水量がやや多く、豪快なウォータースライダーやダイブを決めながら下降してゆきます。
途中でなんと珍しく溯行パーティーと遭遇。屋久島の沢で他のパーティーと会うのは稀だなあと思ったら、YNAC隣のナカガワスポーツ平国店長でした。
屋久島でもだいぶ沢登り愛好者が増えてきました。そろそろなにかしようかな。
モデルさんはN夫妻です。
佐世保の海上自衛隊からミサイル艇が屋久島に来ました。艦艇番号からすると、おおたか(826)、くまたか(827)、しらたか(829)の3艇。
44ノット(時速82km)というジェットフォイル並の高速で不審船を追いミサイルをぷっ放す攻撃用艦艇で、1艇100億円以上するそうです。
これを80トン級テトラポッドが130基ほど整列して迎えています。こちらはずいぶん安くて一基100万円程度のシロモノです。
なにか国家予算の使い道の、壮大な陳列式をみるようです。その合間に人々の姿がちらほら見えています。太鼓なども用意され、そういえば本日は上屋久町の『御神山祭り』初日なのでした。
島民とテトラポッドが総出で閲艦式に臨んでいるようでもあります。
最近のコメント