中秋の名月 十五夜の大綱引き
« 残暑お見舞い申し上げます | トップページ | 『日本の幻の滝』 »
「屋久島のようす(人文社会)」カテゴリの記事
- 平野(ひらの)の鬼火焚き 2011.1.7(2011.01.08)
- 旧暦五月十六日は山の神祭りの日(2010.06.28)
- 江草ユニットの『まつばんだ』短調バージョン(2010.06.17)
- 「海猫の黒」さんからのメール(2010.04.04)
- 屋久島民謡と江草啓太さん(ピアニスト)(2010.02.26)
« 残暑お見舞い申し上げます | トップページ | 『日本の幻の滝』 »
« 残暑お見舞い申し上げます | トップページ | 『日本の幻の滝』 »
小原さんのブログを見るようになってから、
もう1年になるんだなって、
この記事を見て思いました。
初めて屋久島を訪れてから1年ちょっと、
自分と関係なく回っている世の中に
寂しさと安心を感じる今日この頃です・
投稿: allasone | 2007.09.30 23:29
なにしろ子供がどんどん大きくなりますよ。
もちろん楽しみではあるんですが、旅費やら教育費やらの金額もどんどん大きくなります(笑)。
今日から屋久島の2町が合併して「屋久島町」になりました。これからの10年間、20年間に屋久島で起こるだろう変化を考えると、感慨深い…とはいいませんね。なんと表現したらいいのかな。
もちろん屋久島だけではありませんけど。
投稿: モスフォ3 | 2007.10.01 16:48