蒸し暑っ!
きのう9月17日の気象庁天気図です。
台湾沖の台風12号。このときは975hpの豆台風でしたが、太平洋の強大な小笠原高気圧から惜しげもなく猛烈な南東風が吹き込み、1日たらずで急成長。
現在930hpです。、「(大型ではないが)非常に強い」になってしまいました。
台風は巨大な竜巻みたいなもので、空気がどんどん巻き上がるために、一帯の気圧が下がって周辺から空気を引っぱり込む。その空気がまたこの夏の日照りで暑いため、蒸発した水蒸気ごと吹き込んで、さらに上昇力が強くなり、雲も発達する、という奈落に落ち込むようなしかけです。
この湿りきった南東風の影響で、屋久島は蒸し暑い蒸し暑い、外に出れば頭がくらくらするし、風にのって成長した積乱雲がてんでに島にぶつかってくるので、ところ構わずいきなり大雨が降るのです。
このとおり、湿度95%の風が風速10m/secで屋久島に吹きつけてます。
わが家の湿度計も・・・、お?少し下がってきたかな?
現在湿度85%。少し快適になってきました(笑)。
« 上々颱風名曲撰ライブ@葛飾亀有 2007.9.17. | トップページ | 残暑お見舞い申し上げます »
「屋久島のようす(自然史)」カテゴリの記事
- ヤクタネゴヨウの新産地発見!(2015.09.23)
- シカの食圧を考えるために、宮島に行ってみたい(2014.03.18)
- 環天頂アーク 2012.5.4.(2012.05.23)
- アリに化ける~アリグモ(2012.05.20)
- 屋久島の人面岩(2012.05.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント