« 大阪伊丹~屋久島直行便 | トップページ | 伊勢神宮~内宮編 »
4月27日。世間ではもうゴールデンウィーク開始宣言が出ていたが、山は寒波の影響で気温が低い。
宮之浦岳山頂の笠岩。
10:30の宮之浦岳山頂の気温。
1.6℃で、しかも風が強く体感温度が低い。
帰りはすれ違いが大仕事。
宮之浦から南東面。団体日帰り客などもいて、結構な混雑です。
北西の風がもたらした、ときならぬ霧氷の贈り物でした。宮之浦岳北面は強風が吹きすさび、いまだ春遠しという感じ。この写真も頂上のすぐ北で撮ったものです。
ところが山頂から南側斜面におりるとすぐに気温が3.5度に上がり、霧氷もほとんどありませんでした。
今日はだいぶ穏やかになったので、この写真の風景もすでに融け落ちているかもしれません。
投稿: モスフォレスター3 | 2009.04.28 09:04
この記事へのコメントは終了しました。
北西の風がもたらした、ときならぬ霧氷の贈り物でした。宮之浦岳北面は強風が吹きすさび、いまだ春遠しという感じ。この写真も頂上のすぐ北で撮ったものです。
ところが山頂から南側斜面におりるとすぐに気温が3.5度に上がり、霧氷もほとんどありませんでした。
今日はだいぶ穏やかになったので、この写真の風景もすでに融け落ちているかもしれません。
投稿: モスフォレスター3 | 2009.04.28 09:04