大阪伊丹~屋久島直行便
JAC日本エアコミューターが、9月1日から大阪伊丹空港~屋久島直行便を就航させるとのこと。関西方面の方にはやや便利になるかもしれない。
で、機種はボンバルディアQ400(笑)。なにしろ距離が長いからな~。やや引っかかるものはあります(笑)。
例によって直行便の功罪をいう意見はあるだろう。しかし、大阪ボンバル一日一便70人程度なら観光全体にさしたる影響はない。屋久島への来島者数を押し上げたのは、キャパの大きい高速船だからだ。
もし直行便が大きく屋久島に影響するとしたら、それは空港の大型化にともなうジェット機就航で、東京直行便が屋久島に来始めるときだろう。さて、そんな日が来るだろうか。
もう一つの懸念は、大阪や東京からの直行便が軌道にのると、屋久島~鹿児島便が減り、かつ値上げになることだ。
東京・大阪~鹿児島~屋久島の乗り継ぎしかルートがないから、みんな鹿児島~屋久島便に乗るのである。多くの人が直行便に移行すると、鹿児島~屋久島便の便数が減り、かつ値上げが起こるのは間違いないだろう。これこそ困りものなのだ。
« 伊勢神宮~外宮編 | トップページ | 連休前の宮之浦岳 »
「ニュース」カテゴリの記事
- ヤクスギランド~淀川登山口、開通しました。(2013.02.01)
- 県道ヤクスギランド線、今朝8:30から開通(2013.01.19)
- 『屋久島ナイト』 荻窪「6次元」 2011.11.13 (火)(2012.11.04)
- 2012年4月28日淀川小屋の利用状況. 29日の新高塚は…(2012.04.29)
- 新高塚小屋トイレ完成(2011.07.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
えっ、そうなんですか!?
それは便利になり、うれしい~
一日一便だと、なかなか利用は難しいかもしれませんけどね
投稿: あっきゃん | 2009.04.26 00:35
あっきゃんと同じく嬉しい気持ちもありますが、1日1便な上、出発後現地天候不良で折り返す時、鹿児島をスルーして伊丹に戻るようなことになると・・・悲しいものです。
天候の比較的安定した時間に飛ぶことになるんでしょうが・・・
投稿: 大阪のOです | 2009.04.26 16:02
わたしは堺市住んでいるので、関空~屋久島直行便が
できると便利ですが伊丹なんですね
ボンバルディアはちょっとこわいなぁ
でも直行便はやっぱりうれしいという気持ちがあります
伊丹~種子島直行便が廃止になるみたいですね
投稿: さくら | 2009.04.28 00:35
大阪~種子島~(太陽丸)~屋久島というルートが究極の裏ワザだったんですけどね。
今のところ私としては、マイルをためて大阪にひょいっと出かけられるようになるので、こりゃーしめたと思ってます。
投稿: モスフォレスター3 | 2009.04.28 09:09
神戸在住の身には嬉しいニュースですが、この時間設定はスケジュール的にはちょっと使いづらいかも?
屋久島11時20分発 伊丹12時45分着。
で、伊丹13時15分発、 屋久島14時45分着。の1時間30分のフライト。
料金は正規で確か3万7千円程だったような…。
投稿: yumeo | 2009.04.28 23:44