« 高地の植物調査 | トップページ | 読売新聞 宮沢記者の「屋久島の入山規制」記事について »
「沢登り MCC」カテゴリの記事
- 屋久島自然クラブ沢部 花揚川 2012.4.14 (2012.04.15)
- 川原北谷の25m滝(2012.03.08)
- 今日の捜索のようす(2011.08.20)
- 屋久島自然クラブ 沢登り部 鈴川 2011.7.2(2011.07.04)
- 「やぶこぎグレード」メモ(2011.05.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 高地の植物調査 | トップページ | 読売新聞 宮沢記者の「屋久島の入山規制」記事について »
« 高地の植物調査 | トップページ | 読売新聞 宮沢記者の「屋久島の入山規制」記事について »
この記事へのコメントは終了しました。
千尋の滝のスラブだと思います。けど…
投稿: yumeo | 2009.06.20 22:55
縄文ルート、トロッコ道の一枚岩。 というのはどうでしょうか?
投稿: 北海道 なかむら | 2009.06.20 23:25
中島権現岳頂上部(祠より上)かな??
投稿: やっしー | 2009.06.21 02:19
ああ、確かに、
背景の川の岩のパターンは、
中島権現岳から眺めた安房川ですね。
投稿: つぼやん | 2009.06.21 04:16
怖いよー。
投稿: モスフォレスター3 | 2009.06.25 01:41