屋久島高校インターンシップ職場体験授業 2009.7.8
恒例になった屋久島高校2年生の職場体験授業。今年は「インターンシップ」と名称が変わり、7月7~9日の3日間行われました。(去年の分はブログに記事がありません。私は担当しなかったのだったかな?)
今年はT君が実習生です。8日、小原担当の沢登りツアーに同行してもらいました。これは救助ロープの仕込まれたスローバッグで溺れている人を救助する訓練です。バッグを投げる練習をした後、実際に救助をしてみます。溺れ訳はヒルマ研修生。
一発で成功。そのままがんがん引き寄せます。
う~ん、あまりうまくいきすぎて、実習にならないか。
まあこんな感じで3日間を、YNACスタッフやゲストのみなさんと行動を共にして、屋久島の自然観光の現場を体験してもらいました。
この期間、島内のいろいろな事業所でかいがいしく働く高校生を目ににされた方も多かったのではないでしょうか。
« UNDER PRESSURE | トップページ | ヒメハルゼミの季節 »
「エコツアーの仕事」カテゴリの記事
- 去年のコケの観察会の記事を発見(2010.12.06)
- 「故郷」からの来客(2010.11.02)
- 再開します--2010.10.19白谷雲水峡の増水(2010.10.21)
- 鹿児島大法文学部 屋久島実習 2010.5.14-16(2010.05.19)
- 「科学Tryアングル岡山」2日目 湯泊・栗生(2010.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント