« 岡山理大の「エコツーリズム技法」 | トップページ | 粘菌の季節 (キフシススホコリとマメホコリ) »
「屋久島のようす(人文社会)」カテゴリの記事
- 平野(ひらの)の鬼火焚き 2011.1.7(2011.01.08)
- 旧暦五月十六日は山の神祭りの日(2010.06.28)
- 江草ユニットの『まつばんだ』短調バージョン(2010.06.17)
- 「海猫の黒」さんからのメール(2010.04.04)
- 屋久島民謡と江草啓太さん(ピアニスト)(2010.02.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
これはどうなんでしょ…。
こちらではあっても不思議ではない値段ですけど。
商売上は今後のこと考えるとあまりプラスにならないような気もしますが。
投稿: yumeo | 2009.09.09 07:29
これで飛ぶように売れるとまずいかな(笑)。はたして売れたでしょうか。
わたしの世話になっている酒屋さんは、正しい値段で売ってますけどね。
投稿: モスフォレスター3 | 2009.09.11 18:31