« 大量の浮き丸太により高速船が全便運休 | トップページ | ハゼノキの枝をめぐるサルシカバトル »

2009.09.11

屋久島のダイアモンドリング

090722eclips

7月22日、屋久島いなか浜にて。皆既日食のダイアモンドリング。

なんと、永田と口永良部島では雲の切れ間にみえたそうです。Z-Hisakoさんからご提供いただいたものを、コントラスト処理してみました。貴重な写真をありがとうございました。

ご本人の屋久島記はこちらです。→Hisako's Cafe

« 大量の浮き丸太により高速船が全便運休 | トップページ | ハゼノキの枝をめぐるサルシカバトル »

日食」カテゴリの記事

コメント

◆屋久島の皆既日食の写真を使用させて下さい(お願い)

私は「2009年薩南諸島皆既日食観測学習連絡会」
の森友和と申します。(種子島西之表生まれです)

私たちは、今年の皆既日食を薩南諸島の子ども達に
観測してもらおうと、
「2009年薩南諸島皆既日食観測学習連絡会」
を組織し、学校の先生方が子ども達に皆既日食の観測について教えるためのワークシートをホームページで公表しました。http://www.astor-eclipse.com/2009/
屋久島町の教育委員会も私たちの教材を公文付きで各学校に送付して下さいました。
皆既日食が終わってからは、各離島でこども達がどのような観測をしたか報告を募集しましたところ、
52名の子ども達から研究報告や作文が寄せられ、永田小学校、宮浦小学校の子ども達からも作文が寄せられています。

いま、私たちは、報告をいただいた子ども達に「観測証明書」を発行しようと計画しています。
ついては、その証明書の中に、「いなか浜でのダイヤモンドリング」を使用させて頂きたくお願いする次第です。
ご検討のほど宜しくお願い致します。

森トモカズ様

そのお話は屋久杉自然館の担当の方からお聞きしています。右上のプロフィール欄からこちらにメールでご連絡ください。

この記事へのコメントは終了しました。

« 大量の浮き丸太により高速船が全便運休 | トップページ | ハゼノキの枝をめぐるサルシカバトル »

フォト

Twitter

リンク集

無料ブログはココログ