お詫び。「携帯ポップコーン動画」はトリックのようです!
うわー、しまった。大失態です、前日の携帯ポップコーン動画。これトリックのようです。
携帯3~4台実験はまだできていないので、絶対にないという証明実験は出来ていませんが、そもそも電子レンジにすこし入れたくらいで、ポップコーンはできませんね。
言い訳ではありませんが、携帯の安全性は疑わしい、という先入観念があるところに、わかりやすいイメージを与えられると、ころっと納得してしまう、という図式にドンピシャはまってます。いつも 「ものごとを鵜呑みにするな」 などどえらそうなことを言っているくせに、まんまとやられてしまったらしい。つくづく反省しています。
零細ブログとはいえ、これを見て信じてしまった方がいらっしゃるかもしれませんので、しばらくこの記事をさらします。バカだな~と笑って下さっていたらいいのですが。また一度エントリーした記事を引っ込めるのはどうかと思うのですが、これ以上の影響拡大を防ぐために、削除します。
なおご指摘くださった愚鳩さんには深く感謝いたします。ありがとうございました。
« 蛇之口滝(やや増水) | トップページ | 台風18号通過 »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 『屋久島ナイト』 荻窪「6次元」 2011.11.13 (火)(2012.11.04)
- 『屋久島ブック 2010』 山と渓谷社 発行(2010.03.18)
- 中谷有逸個展 10月26~31日 札幌時計台ギャラリー(2009.10.25)
- お詫び。「携帯ポップコーン動画」はトリックのようです!(2009.10.04)
- と思ったら・・・(2009.08.21)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
会社で年に数回、
携帯電話を密着させて着信したらIDカードの磁気ストライプ読めなくなった、
との相談を受けているので、
「ここまで電磁波凄いんか」と素直に驚いてしまいました。(笑)
冷静に考えたら、そこまで出力があるのなら、
少なくとも着信待ちで携帯握っている手が火照って大変な事になりますね。
ふと、『バットマン・ビギンズ』を思い出してしまいました。
金属の向こうの水を一瞬で気化するのに、人間は全く平気なマイクロ波兵器!
謙さんの扱いと、あの設定を何とすれば申し分無い傑作だったのに・・・
投稿: つぼやん | 2009.10.04 20:45
ありゃま、そうだったんですか
でも、一度は自分で検証するのもいいかも?
投稿: あっきゃん | 2009.10.04 20:54
アハハ!
昨日の動画も衝撃的なら、今日のオチも最高です!
私も信じ切ってしまいましたよ。妻なんて、自説が証明されたと大興奮してました。
昔は、「史上最強の毒物ダイオキシン」なんてのもありましたっけ・・・
やっぱり、人生、徹底した懐疑主義者であらねばいけませんね!そのためには半端な勉強量じゃいけない訳ですが。
投稿: 屋久島遡行人 | 2009.10.04 21:19
トリックだったんですか!私もまんまと騙されました
でも1回は試すことになるだろうなぁ
世の中にはまさかと思われるけど信じてしまうことがいっぱいあるんでしょうね?!
投稿: 大阪のOです | 2009.10.06 01:13
T・Rさんは「こんなの信じる人いるわけないじゃん!」と断言されてましたが、どうしてどうして、すっかり信じちゃいました、と連絡くれた方続出です。やっぱり罪深いことをしてしまったなあ。でもやってみたいですけどね。「では携帯が何台あればポップコーンができるか」実験(笑)。
投稿: モスフォレスター3 | 2009.10.15 22:20