« ニュージーランド北島 コケと巨木の森ツアー開催します | トップページ | 白谷の青い幻影 »

2009.11.07

海外溯行同人総会@熊本 市房山 2009.10.31~11.1.

0910311101_118

市房山 白水滝雄滝。市房花崗岩の北西縁にかかる高距100mのスラブ滝。クライマーはH教授。中段テラスのロゴマーク風ポットホールに注目。はるか上空に張られた吊橋からその全貌を見ることができる。北に150mの雌滝がある。

  

0910311101opening_3

10月31日、熊本県の市房山キャンプ場で、海外溯行同人の総会が開催された。東京、大阪方面と、九州からの参加者で30名ほどのいい感じの会になった。台湾からは溯渓協会会長の荘再伝先生と、国の技術研修プロジェクトで世界を回っている“風雲娘”の李佳珊さんが参加された。

Rimg0223

海外の沢登りやキャニオニングの報告と並んで、総会に合わせて発刊された会報 『海外溯行研究No.2 韓国の谷と山1983~2009』 が、紹介された。創刊号『No.1台湾の谷1963~1993』に続いてこれまた編集の労を取られた代表の茂木さんの力作で、グラビアページの花崗岩の渓谷群を見ているだけで、むずむず韓国へ行きたくなる。

幹事役の八代ドッペル登高会の皆さんが、素晴らしいチームワークで会を運営してくださり、卓上には珍味・うまいものがどどっ並んだ。なかでも必殺の「桜納豆」にはうならされた。

席上、屋久島の沢登りの大先輩である、あの熊本ヤブコギマーズの中枢メンバーが、しばらくぶりに一同に会すというハプニングがあり、テーブル1つがKYC同窓会と化したのも楽しかった。

0910311101_116_2

翌11月1日のエクスカーションは、ドッペル会員にして同人のCさんがアレンジしてくださった、白水滝の登攀である。おりあしく雨になってしまい、入渓地の市房阿蘇神社で、みんな思案に暮れていたが、茂木さんの「行こ。」の一言で全体GO。

屋久島か台湾かというような巨岩帯を超えてゆくと、50mほどの大滝が現れた。これはまだ登られてないということで高巻き、谷に降り立つと、さらに数十mの大きなスラブ滝が続く。

上の写真は中段のポットホール。左が風雲娘の李Jasmin佳珊さん。ときおり雨が激しくなる。屋久島はこんなもんじゃないでしょう?とか聞かれるとつい、まあね、なんて答えてしまうが(笑)、この大滝のど真ん中で増水してきたら、笑ってすまないかも・・・と思ってたりして。

0910311101_117_2

最上段は濡れていては少々厳しく、高巻いた人が上から垂らしてくれたロープに頼ってゴボウ登り。この上は楽しい滑滝が岩造りの大堰堤まで続く。

0910311101_121_20910311101_134_4

滝のはるか上空に張られた大吊橋の凄さは半端ではない。雨に濡れた美しい紅葉の斜面の中、眼下に100m以上も、奈落の底まではるかに落ち込んでいる巨大な滝を見下ろせるのだ。北隣の雌滝はさらに凄く高さ150mもあるのだが、こちらは湧きあがる雲の中に消えていた。

まったく素晴らしい半日コースがあったものである。エクスカーション終了後、湯山温泉と手打ちそばで解散となった。短くも充実した総会だった。

« ニュージーランド北島 コケと巨木の森ツアー開催します | トップページ | 白谷の青い幻影 »

沢登り MCC」カテゴリの記事

◎ポッターズ◎」カテゴリの記事

コメント

海外遡行同人総会、先週末だったのですね!うっかりしてました。せっかく屋久島の近くであったのだから、自分のレベルアップのために参加したかったなあ・・・

それにしても今年は冬の訪れが早いですね。こちらはもう「小瀬田風」が吹きすさんでます。寒がりの僕は今シーズンの沢は終了しました。
来年こそよろしくお願いします。

H教授
=変態教授またはHな教授
みたいですね
47で突然山に登りだし、50で沢初めるんだから変態かもしれません…
(^O^)
でも人吉では本当にお世話になりました。楽しかったです。ただ、風邪こじらせてますが~

>溯行人様
海外溯行同人の総会は飲んで語るのがメインですよ。油断すると台湾式の58°高粱酎の乾杯も襲ってきます。エクスカーションでは困難な岩よりも前夜の酒に敗退して下山してゆく人もおりますし。そういえば松ちゃんはこのところ真人間になってしまい、今回は欠席でした。


>堅正様
ああ、それいいですね。H教授、使わせていただきます(笑)。この寒いのにY川、計画してるんですか?ご自愛下さい。ついに屋久島にも豚インフルエンザが入ってきたとか。

この記事へのコメントは終了しました。

« ニュージーランド北島 コケと巨木の森ツアー開催します | トップページ | 白谷の青い幻影 »

フォト

Twitter

リンク集

無料ブログはココログ