ニュージーランド北島 ワイポウア/フィリナキの森へ、行ってきます
風の旅行社主催のニュージーランド北島 原生林の旅へ、行ってまいります。
出発はもう少し先で、12月30日に成田発の予定です。
縄文杉とワイポウアの神木タネマフタは、すでに姉妹木の契りを結んでいますので、ささやかながら、屋久島民間側からの表敬訪問という気持ちもあります。
ワイポウアは歴史的に見ると小杉谷~大株歩道、といった感じで、過去の大規模な伐採エリアのうち、わずかに残された森の中に巨木が点在しています。
フィリナキは北島最後の原生林の一角として、激しい自然保護運動の戦いの末に残った、輝かしい戦果です。屋久島で言うなら瀬切・花山といったところでしょう。しかし屋久島の森の大半は少なくとも過去に一回は伐採を受けているのに対して、フィリナキは掛け値なしに本物の原生林です。
『もののけ姫』に出てくる「シシ神の森」は、よく言葉では聞く手つかずの森を描いたものですが、いわばあれがニュージーランドに現存しているわけです。凄そうでしょう?(笑)
« 『かぼちゃ家』 2代目 in福岡 OPEN! 2009.12.8 | トップページ | アラレ積もる白谷雲水峡 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 雲南 白馬雪山国家自然保護区にゆきます 6/24~7/1(2012.06.21)
- 『佐渡のスギ・自然・エコツーリズム』報告会をします(2011.07.04)
- 佐渡へ行ってきます 2011.6.20-28(2011.06.20)
- ニュージーランドツアー締め切り間近です(2010.11.24)
- ニュージーランド北島 ゴンドワナ森林紀行 1 カウリ博物館(2010.01.14)
「エコツアーの仕事」カテゴリの記事
- 去年のコケの観察会の記事を発見(2010.12.06)
- 「故郷」からの来客(2010.11.02)
- 再開します--2010.10.19白谷雲水峡の増水(2010.10.21)
- 鹿児島大法文学部 屋久島実習 2010.5.14-16(2010.05.19)
- 「科学Tryアングル岡山」2日目 湯泊・栗生(2010.03.04)
コメント