平野の鬼火焚き 2010.1.7
« 「リトル・ドラマー・ボーイ」 | トップページ | ニュージーランド北島 ゴンドワナ森林紀行 1 カウリ博物館 »
「屋久島のようす(人文社会)」カテゴリの記事
- 平野(ひらの)の鬼火焚き 2011.1.7(2011.01.08)
- 旧暦五月十六日は山の神祭りの日(2010.06.28)
- 江草ユニットの『まつばんだ』短調バージョン(2010.06.17)
- 「海猫の黒」さんからのメール(2010.04.04)
- 屋久島民謡と江草啓太さん(ピアニスト)(2010.02.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
さすがに屋久島も寒そうですねぇ。
東京も昨日は寒かった~。場所によっては雪がふったとか・・・。
ニュージーランドから、おかえりなさい!
いかがでしたか? きっとたくさん刺激を受けられたのでしょうね。
ゆっくり少しずつでいいので、
現地の苔や森のお話をぜひお聞かせください。
楽しみに待っていますヨ!
投稿: バード(コケ友) | 2010.01.13 10:22
コケ友バードさん
こっちのにそっくりなのやら見慣れないのやら、いろいろいましたよ。でもコケの前にシダの量の凄さが圧倒的。さすがシダを国のシンボルにしているだけのことはありますね。あの森なら隠花植物系やモスフォレスターは水を得た魚状態になれます。大丈夫です!
投稿: mosfo3 | 2010.01.14 01:55