屋久島on Google Street View
世界の街中が自宅から覗けるグーグルのストリートビュー、便利なような、気持ち悪いような。Googleマップの拡大縮小バーについてる人間マークをマップにドラッグすると、ストリートビューに入れます。
最近屋久島もカバーされました。白谷や淀川登山口まで行ったようです。県道まではカバーされているようで、YNACもみることができます。この車の集まり具合からみるに、ストリートビュー撮影車が通ったのは昨年の暮れ頃だろうか。
ところで、このストリートビュー撮影車は、風景の撮影のみならず、無線LANアクセスポイントも記録し、しかもユーザのMACアドレスも記録して回ってるようです。
それがどういうことにつながるのか、私には判断できないのですが・・・どうなんでしょうね。
« ヤクスギランドがdocomo圏内に | トップページ | 連休終わり、大雨。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- ヤクスギランド~淀川登山口、開通しました。(2013.02.01)
- 県道ヤクスギランド線、今朝8:30から開通(2013.01.19)
- 『屋久島ナイト』 荻窪「6次元」 2011.11.13 (火)(2012.11.04)
- 2012年4月28日淀川小屋の利用状況. 29日の新高塚は…(2012.04.29)
- 新高塚小屋トイレ完成(2011.07.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
昨日、屋久島より戻り、本日より日常生活に戻りました。
しかし、屋久島でしっかりパワー充電をしてきたので、きらきら楽しいです。
山登りではお世話になりました。本当にとても楽しい時間をありがとうございました。
沢にも行きたかったのですが、体調不良のため断念し、のんびり一人で森歩きを楽しみました。
ひさしぶりの屋久島だったのですが、とてもとてもよい時間をすごすことができました。
また、上陸すると思いますので、その節はどうぞよろしくお願いいたします。それでは、また。(^^)
追伸 グーグルのストリートビューは、私にはちょっと気持ち悪いです。(^^;
投稿: ゆか | 2010.05.06 21:58
山は静かでないとね。
今日は大雨です。
投稿: mosfo3 | 2010.05.07 07:40
そのとーり。
山は静かでないと。。。雨も大好きです。
それでは、また。
投稿: ゆか | 2010.05.07 22:20
ヤクスギランドの年間降水量、9,000mm~10,000
mm (林野庁のデータによるが、ホントか?)(笑)。
投稿: mosfo3 | 2010.05.09 21:28