冷え込む大みそか
朝から冷え続けた屋久島は、18時40分現在、安房平野(ひらの)で3℃。降り続ける氷雨は夜更けすぎに雪へと変わりそうな勢いです(笑)。
終日空の便も海の便も欠航。白谷線やヤクスギランド線は当然積雪で通行止め。
それどころか、普段交通情報など発表されない県道上屋久屋久線(一周道路のこと)の、船行‐永久保付近が凍結のため通行注意、とのことです。ときおり雷鳴がとどろきます。
ここまで冷えたのはしばらくぶりですね。この状況は年を越して明日の元旦まで続くようです。
屋久島に住んでる人はともかく、島に来たはいいが、島内の宿などで動きようがない人や、鹿児島で立ち往生しているひとも少なくないようです。
どうしようもないですね。島にはこの「どうしようもない」という事態があるので、諦めが速くなるのだと、以前沖縄の人が言ってたなあ。
まあそれはともかく一年が終わります。このブログを読んでくださってありがとうございました。また来年もどうぞよろしくお願いします。
« パブコメ提出 | トップページ | 菌が・・・じゃなくて謹賀新年 »
「屋久島のようす(自然史)」カテゴリの記事
- ヤクタネゴヨウの新産地発見!(2015.09.23)
- シカの食圧を考えるために、宮島に行ってみたい(2014.03.18)
- 環天頂アーク 2012.5.4.(2012.05.23)
- アリに化ける~アリグモ(2012.05.20)
- 屋久島の人面岩(2012.05.12)
コメント