淀川橋が開通しました 2010.12.15
大雨で落ちそうになり 改修工事が行われていた淀川の橋が開通したようです。以下は世界遺産センターの松永さんからのリリースです。
淀川護岸工事につきましては、基礎部の置き換え工が終了し、今日の現場確認の結果、通行上の問題もないことが判断されましたので、前回の見通しのとおり12月15日(水)から橋を開通とさせていただきたいと思います
つきましては、広報方よろしくお願いいたします。
全体の工事についても、今年度中には終了し、資材の搬出も行う予定にしています。
環境省では、以下のHPにUPいたしました。
http://www.env.go.jp/park/kirishima/reo-kinkyu.php?id=85
本件につきましては、ヘリの墜落事故も含め、皆様方には多大なご心配とご迷惑をおかけいたしました。
この場を借りてお詫びするとともに、お世話になった方々にはお礼申し上げます。
処置に対する異議、ヘリの墜落、いろいろありましたが、やっと終わりましたね。
松永さんお疲れさまでした。
« 「屋久島町エコツーリズム推進全体構想」について | トップページ | 屋久島積雪情報 2010.12.12 観光協j会より »
「エコツーリズムの動き」カテゴリの記事
- 2015.3.21 白谷線国立公園部分2車線化工事についての勉強会(2015.03.20)
- 平成25年 縄文杉登山者数(3月~11月)(2014.05.17)
- 縄文杉の腐朽枝を補強する必要はない(2012.12.19)
- 青森県奥入瀬の『モスプロジェクト』について聞く(2012.12.07)
- 太忠岳の登山道(2012.12.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント