白谷開通。ヤクスギランドはまだ。2010.1.4
大晦日いらい積雪で閉鎖されていた白谷雲水峡線が、4日昼開通しました。
ヤクスギランドはまだ除雪作業中です。
依然として気温が上がらず、なかなか山の雪が解けませんね。白谷も森の中では積雪が多く、足こしらえは雪山用にしておいた方がいいでしょう。林道を歩いて太古岩まで行った人はいます。
雪の白谷雲水峡というとなんとなく美しそうですが、実際は常緑林で日が当らないので、恐ろしく寒いです。防寒装備を怠りなく。
白谷線とヤクスギランド線の車両規制状況は鹿児島県のサイトで確認できます。http://www2.pref.kagoshima.jp/dourokisei/cgi-bin/mapframe.cgi?num=yakushima
なおモッチョム岳の雪はすべて融けました。
« こんなに積もったのは初めてだ。2011年元旦 | トップページ | 海外溯行同人の猛者、雨の千尋滝スラブにトライ »
「気象」カテゴリの記事
- ヤクスギランド~淀川登山口、開通しました。(2013.02.01)
- 屋久島に氷瀑!2012.3.13(2012.03.15)
- 屋久島の雨フルパワー! 鈴川で爆発的な増水(2011.11.20)
- 高塚尾根の上部はまだ積雪多し(2011.04.06)
- 高塚・鹿之沢の積雪情報(2011.04.01)
« こんなに積もったのは初めてだ。2011年元旦 | トップページ | 海外溯行同人の猛者、雨の千尋滝スラブにトライ »
コメント