海外溯行同人の猛者、雨の千尋滝スラブにトライ
« 白谷開通。ヤクスギランドはまだ。2010.1.4 | トップページ | 携帯不調 »
「沢登り MCC」カテゴリの記事
- 屋久島自然クラブ沢部 花揚川 2012.4.14 (2012.04.15)
- 川原北谷の25m滝(2012.03.08)
- 今日の捜索のようす(2011.08.20)
- 屋久島自然クラブ 沢登り部 鈴川 2011.7.2(2011.07.04)
- 「やぶこぎグレード」メモ(2011.05.28)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
落ちろ、落ちろ…
投稿: Kぽん | 2011.01.05 22:46
あけましておめでとうございます。
今年も屋久島には上陸するつもりでおりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
とりついてますね。すごい。。。以前、千尋の滝を見ながら「あの壁、登れるんですよ~」とお話くださったとき、「どこを登るんだろう。。。」と思っていました。
ほんと、登ってる。。。すごいな~。
最期の写真なんか、見てると力が入ってしまいます。すべらないで(笑)
投稿: ゆか | 2011.01.06 00:17
ご無沙汰しております
本年もよろしくお願い致します
チャレンジャーに拍手です!
天気に左右される屋久島でも、雨に会いたくない一瞬がありますね。
特に、目標間近での断念は、すごくきついものだと思いますし、リベンジされるようなら次回の成功を祈っております。
次に会えそうなのは、島か海外かな?!
投稿: 大阪のOです | 2011.01.06 01:33
水温は測らなかったけど、今どのくらいだろう?
この鯛之川の源頭は標高1700mあるし、雪解け水みたいなものだから、冷たいですよー。たぶん5~10℃の間だと思う。
投稿: mosfo3 | 2011.01.07 14:31
昨年、おっともう一昨年ですか、このルートを9月に登りました。寒中水泳じゃなくてもあのトラバースは怖かったですよ…。
投稿: yumeo | 2011.01.08 07:27