淀川の増水 2011.9.19
沖縄と奄美の間に延々と居座り続ける台風15号。ゆっくり成長して暴風域を備えるようになり、少しずつ屋久島方面にむかって動き出しました。
予定の宮之浦岳縦断登山を見合わせて、黒味岳に転じたその帰り道、道は笑っちゃうほどジャブジャブの沢歩き状態になりました。
・・・その道から溢れた水は、ぜんぶあの淀川(よどごう)に流れ込みます。
淀川橋まで戻ると、ごらんのように、橋げたの下数十センチまできていました。昨年補強した橋げたの基礎のレベルまで水位が上がってますね。さすがにこれを渡るのには緊迫感がありました。
台風が近づけば、伝説の「ランカン越え」の可能性もありそう。
こちらは下流方面。沢登りというレベルではありませんね。ぱっと見は、東南アジアの熱帯雨林の川のようです。
最近のコメント