2015.3.21 白谷線国立公園部分2車線化工事についての勉強会
白谷雲水峡の国立公園内で、県道の2車線化拡幅工事が計画されています。これに対して、町内から検討を要するという指摘がなされ、現地検討会も行わるなど論議が活発になってきました。
これを受けて屋久島町は3月の町報に、『県道白谷雲水峡宮之浦線の改良計画に関する意見募集』というアンケート用紙を織り込み、町民から広く意見を求めています。
...ただこの解答用紙は、選択回答なしの全面自由記載で、ほとんどパブリックコメントの募集になっており、この問題について勉強していないと、なかなか記入(というか執筆)しにくい内容になっています。
そこで、この問題の発起人である山下さんと手塚さんが、問題の共有を図るべく、明日高平で解説会を開催します。
内 容:道路拡幅工事計画について
800m区間の自然と植物
スライドトーク「白谷雲水峡の魅力」
日 時: 3月21日(土曜日)
昼の部 13:30〜15:30 モスオーシャンハウス
夜の部 19:00〜21:00 高平公民館
主催・連絡先:
白谷線拡幅工事計画を学ぶ会 田中 ☎47−3389
お時間のある方は是非ご参加ください
« 屋久島史上最強の男、荷物は180kg! | トップページ | 『屋久島の自然図鑑』神嵜 真貴雄著 »
「エコツーリズムの動き」カテゴリの記事
- 2015.3.21 白谷線国立公園部分2車線化工事についての勉強会(2015.03.20)
- 平成25年 縄文杉登山者数(3月~11月)(2014.05.17)
- 縄文杉の腐朽枝を補強する必要はない(2012.12.19)
- 青森県奥入瀬の『モスプロジェクト』について聞く(2012.12.07)
- 太忠岳の登山道(2012.12.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント