YNACではふだん日帰り縄文杉ツアーは行っておりません。この日は前日からの悪天と、日程上の都合から、特別に日帰りで縄文杉に行きました。
慣れない3時起きで、まだ暗い中、小原も比留間も頭をボーっとさせながら、6名のみなさんと一緒に、4:40始発のシャトルバスに搭乗しました(けっこう新鮮な気分です)。友人のガイドたちが何人も立ち働いています。
順調に進んで10:30縄文杉に到着。写真など撮って下山にかかったころから、しだいに後続パーティーが増え、次々と・・・失礼ながら、尽きぬ浪のように押し寄せてきました。
登山道は完全に渋滞し、すれ違いもままなりません。
長い列か途切れるのを見計らって、こちらの列が進み、また立ち止まり、の繰り返しで、よちよちと進み、全体となんとかすれ違い切ったのはウィルソン株のあたりでした。何人とすれ違うか数えてみようと思ったのですが、途中で挫折しました。総勢600人くらいだったのでしょうか?
それでもこの日は最大の混雑というわけではなかったようです。Ynacパーティーは無事16:30のシャトルバスに乗ることができ、17:15には屋久杉自然館シャトルバスターミナルに帰りつくことができました。
コースに混雑感があるのは、登山道が一車線(一人線?)であることが大きいようです。すれ違いがままならないことはもちろんですが、それ以上に精神的に苦痛なのは後続パーティーに追いあげられることです。
もちろん両サイドに余裕があれば除けて通すのですが、状況によってそうもいかない微妙な場合があるのです。そこで後ろの人からイライラした気を放たれると、本当に消耗します(笑)。精神的にある種の強靭さが要求されるといいましょうか、イナカ暮らしをしている身にはとこれはけっこうこたえます。
そんななかで、しかし、このルート上には秩序が保たれていました。
ツアーを先導するべテランガイドたちが、その場の状況を把握しながら、自分のゲスト以外のまわりの人たちにも、礼儀正しい言葉遣いで適切に指示を出し、円滑に動かしてゆくのです。混雑が指摘される縄文杉ルートにおいて、利用がうまく維持されているのは、少なからずそれはガイドの存在によるところが大きいようです。
ただし、これはあまり言いたくありませんが、困りもののガイドも何人かみうけました。
混雑するなかで、大声で延々と自分の会社のことや、自分の半生などを演説し続ける者。ポイントにくるたびに大声で「解説」をわめく者。
こういうときはさっさと離脱したいのですが、混雑しているとそれもできないことがあり、ほとほと疲れます。
それから、通り過ぎる人にいちいちじろじろと値踏みするようにメンチを切ってゆく者、というのもいました。(この人はたぶんガイドだろうと思うのですが、確認できませんでした。)
もちろん自分のことより気になるのは、そういうガイドに以頼したお客さんが、それを喜べたかどうかでしょう。(これは自戒の念とともに。)
最近のコメント